
目次
2022年10月7日(金)

今日は屋外はとても寒いです!
10月ですが12月並みの寒さとのこと!
東京は10月としては88年振りの寒さだそうですw



屋内にいると気が付かないけど、外に出ると冷たい雨が降っていて、ほんと寒い><



屋外の温度計を確認したら12.7℃@16時まで下がっていました。
その時の屋内は無暖房で23.3℃でした。



ちょっと肌寒いけど、外から帰ってきたら暖房がついているぐらい暖かく感じたわ。



そうだね、半袖では肌寒いけど、薄手の長袖を着れば丁度いいぐらいの温度だね。





ねえねえ、屋内のグラフだけど、温度の下がり方が急に変わったのはなぜ?



あら!気付きました。
それはですね、換気システム「澄家」の風量をレベル3から1に変更したためです。
澄家の温度交換効率は90%ですが、ジワジワと温度が下がってました。
そのため、風量を下げて熱損失を抑えました。



ほ〜
風量下げても問題ないの?
換気量が減っちゃうけど…



人数が多いわけでもないので、十分と思います。
本当はCO2センサーがあればいいのですが…



体感的には風量変えた感じはまったく感じないけどね。



このことから分かることは、冬は換気システム(澄家)の風量を極力抑えて、熱損失を最小化してあげることで、光熱費も変わってくるかもしれないね。



換気量心配だから「CO2センサー」を買ってください!
宅郎Jrが心配なのです!



ボクがギャン泣きしたら酸欠になるかも〜



絶対湿度計とCO2センサーを購入しますかね〜😲