蓄電池– tag –
-
8月の夏真っ盛りでも驚くべき効果!高気密高断熱住宅での実績を大公開(2023年8月の暮らし)
気象庁より2023年は「最も暑い夏」と発表されました。気象庁は9月1日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が1898年の統計開始以来最高だったと発表しました。平年より1.76℃高く、これまで最も高かった2010年(平年比プラス1.08℃)を大きく上回ったとのこと。 ... -
高気密高断熱住宅の夏!群馬県での7月の暮らしと電気料金を実体験からご紹介(2023年7月の暮らし)
こんにちは。2023年7月の屋外は38.5℃と猛暑の群馬県。そんな中、我が家ではもちろん冷房は使用していますが、一般的な家と異なるのは家中が均一に快適なことです。なぜか?それは、高気密高断熱住宅の特性にあります。一部屋だけ冷やすのではなく、全室(... -
高気密高断熱住宅に最適な電力プラン比較!6社のサービスを徹底比較してみました
皆さん、こんにちは。僕と妻のなっちゃん、そして新しい家族メンバー、0歳10ヶ月の赤ちゃんと一緒に、高気密高断熱住宅で快適な生活を送るための情報をお届けしています。太陽光発電と蓄電池を導入してから我が家の電力需要は大幅に変わりました。そこで、... -
高気密高断熱住宅の魔法:6月の快適な暮らしと驚きの電気料金(2023年6月の暮らし)
こんにちは。我が家は普通の家族、妻のなっちゃん、10ヶ月の我が子と3人で生活しています。我が家が特別なのは、高気密高断熱住宅という素晴らしい住まいに住んでいることです。そして驚くべきことに、この家のおかげで6月の電気料金はたったの2,885円!(... -
太陽光と蓄電池設置!電力価格高騰を乗り切る我が家の取り組み
皆さん、こんにちは。今回は、我が家での大きな一歩、太陽光と蓄電池設置について話したいと思います。最近の電力価格の高騰により、僕たちは一足早くこの取り組みを始めることに決定しました。この記事では、その設置経緯や工程、注意点、そして家族の反... -
電気料金値上がり対策として「太陽光発電&蓄電池」導入決定(契約完了)
2022年に始まった急激な電気料金値上げは皆さんのご家庭も直撃していることでしょう。我が家もオール電化仕様のため影響を受けております。そこで、我が家の決断として、太陽光発電&蓄電池を導入することとしました!安くはない買い物ですが、先行投資と... -
2022年の電力料金値上げ対策#4:「太陽光発電+蓄電池」のイニシャルコスト低減検討
2022年の電気料金値上げに対する対策検討を行ってきました。2022年の電力料金値上げ対策として#1〜3の検討を行い「太陽光発電+蓄電池」の案が有力です。(太陽光発電:12.0kW、蓄電池:14.0kWh)しかしながら、イニシャルコストが541万円と高いです…どう... -
2022年の電力料金値上げ対策#3:「太陽光発電+蓄電池」の諸費用と導入効果
2022年の電気料金値上げは危機感を感じる勢いですね!各ご家庭で何らかの対策を考えている方も多いと思います。我が家も「どうするべきか?」と考えを巡らせている家庭の一つです。・「太陽光発電」をこれから設置したいと考えている方・「太陽光発電」を... -
2022年の電力料金値上げ対策#2:「蓄電池」 or 「V2H+EV」どっち?
2022年の電気料金値上げは危機感を感じる勢いですね!各ご家庭で何らかの対策を考えている方も多いと思います。我が家も「どうするべきか?」と考えを巡らせている家庭の一つです。・太陽光発電の設置を考えている方・太陽光発電は設置済みだけど、FIT終了... -
電力料金値上げ対策#1:太陽光発電・蓄電池の設置検討
昨今の電気料金値上げは危機感を感じる勢いですね!我が家でも契約していた電気会社(Looopでんき)の料金改定に伴い、新たな電力会社(九電みらいエナジー)への切り替えを行いました。しかし、電気料金の値上がりは世界情勢から来る「燃料費高騰」の影響...
1