設備紹介・お気に入りポイント– category –
-
キッチン:タカラスタンダード × ボッシュ食洗機の最強タッグ!
我が家のキッチンをご紹介します。新築時のキッチン選びはホントーーーに悩みますよね。メーカーもたくさんあるし、その中にもグレードがあり、さらにシンクや収納の仕様が複数あり…こだわらなければ直ぐに決まるのでしょうが、高価なものだししっかり選び... -
新築にテレビアンテナ付ける?付けない?:ひかりTV or 付けるならデザインアンテナ!
家づくりの後半戦で出てくる「テレビアンテナどうする問題」我が家でも付ける?付けない?で悩みました。結果的には付けることにしましたが、僕のイメージと異なる(良い意味)アンテナだったので紹介しようと思います。また、結果的に不採用になってしま... -
除湿機の紹介:Electrolux社のUltimateHome 500(後編)
Electrolux(エレクトロラックス):UltimateHome 500とは?Electrolux社はスウェーデンの家電メーカーです。UltimateHome 500は空気清浄機付き除湿機になります。前編の続きで実際に使用した具合をまとめます。 この記事ではElectrolux:UltimateHome 500... -
我が家の除湿機:Electrolux(エレクトロラックス)UltimateHome500の紹介(前編)
Electrolux(エレクトロラックス):UltimateHome500とは?Electrolux社はスウェーデンの家電メーカーです。UltimateHome500は空気清浄機付き除湿機になります。我が家で導入検討をおこなった結果、導入することを決めました。 日本の梅雨・夏は湿度がエグ... -
マーベックス「澄家」:採用すべき効果とメリット・デメリット
お家づくりを検討すると換気について悩みますよね。第一種?第三種?ダクト式?ダクトレス式?安いモノ・高いモノ…僕は家づくり検討当初は「第一種にしたいな〜」という思いはありましたが、機種等の詳細は工務店選びを進める過程で決まっていきました。結... -
高気密高断熱住宅の加湿器選び:我が家はBALMUDA「Rain」1台でお家全体が潤う?!
我が家では2021年12月末に加湿器を導入しました。複数の候補の中から採用したのは、BALMUDAのRainという商品になります。 この記事は下記の方の参考になる記事です。 高気密高断熱住宅で加湿器選びを悩んでる方全熱交換型換気を導入したけど少し乾燥が気に... -
BOSCH(ボッシュ)食洗機:導入経緯〜使用感まとめ
我が家で導入している設備紹介のご紹介です。新築を考えた時にどうしても導入したかった設備が海外製ビルトイン食洗機です。海外製食洗機にもメーカーや機種がありますが、我が家は「BOSCH(ボッシュ)の60cmモデル」にしました。海外食洗機を採用したいけ... -
風のない冷暖房「クール暖」:使い勝手&デメリット
設備紹介我が家の冷暖房システムは、風がない?!協立エアテックさんの「クール暖」という商品になります。採用してみたいけど…使い勝手やデメリットが気になる〜という方の参考になれば幸いです。 我が家の冷暖房システム:クール暖(COOLDAN) 我が家で... -
玄関編:木製断熱玄関ドア CURATIONER(キュレイショナー)
【お家のこだわり・お気に入りポイント】玄関編:レッドシダー羽目板&木製断熱玄関ドア 玄関の外観をご紹介 壁、天井はレッドシダー羽目板&木製断熱玄関ドアです。 玄関の外観 当初予定では玄関横の壁のみ羽目板(横張り)にする予定だったんだよね? そ...
12