断熱性能「HEAT20 G3(=断熱等級7)」はどんな暮らし?:2021年8月編

  • URLをコピーしました!

断熱性能の基準は色々ありますが、恐らく頭打ち性能はHEAT20 G3(=断熱等級7)だと思います。
家づくりを始めて耳にされた方もいらっしゃるかも?
では、そんな断熱性能のお家はどんな暮らしになるのか?気になりますよね。
この記事では、そんなHEAT20 G3(=断熱等級7)の暮らし方をご紹介していきます。

<スポンサーリンク>
目次

HEAT20 G3相当のお家(必要な性能を確保した家)は快適なのか?

このタイトル気になるところですね。

断熱性能の表現も色々あってわかりにくいよね。

  • 国土交通省の省エネ基準
  • 認定低炭素住宅
  • ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)
  • ZEH+
  • HEAT20 G1、G2、G3

どれを基準にしたらいいのか…

各基準の違いなどは別の記事にまとめてみたので参考にしてみてね。

我が家は各基準の中で最も性能が高い「HEAT20 G3相当」のお家を建てました。
快適なのか?エコなのか?光熱費が少ないのか?
実際にお家を建てた僕が一番気になるところです…
ということで、しっかり見える化しちゃいます!

お家の基本性能

お家の基本性能はこちらをご覧ください。

実録:2021年8月10日〜8月31日

計測場所

計測場所は下記の5箇所で行っていくよ。

リビング

家の中心となるのがリビングなので、計測もメインで行っていくよ。
日射の影響も一番受けやすいから一日を通しての温度差が気になるね。

ロフト

我が家は平屋なので、高い部分を代表してロフトを計測します。
上下の温度差が気になるね。

脱衣室

ヒートショックの発生場所第一位は「洗面脱衣室」なんだって!
ということなので、計測しておきたいですね。
また、湿度も気になるところです。

寝室

なんといっても一番過ごす時間が長いのが寝室です。
(お休みの日はリビングですが)
快適な睡眠・ダニの増殖の両面で温度・湿度が気になりますね。

床下

我が家の場合基礎で気密をとっているので、床下も居住空間と同じ扱いです。
換気のシステムも床下に新鮮な空気を入れて各部屋に分配する物を採用しているので、床下の環境は気になります。

本当は屋外も計測したかったんだけど、置き場所に困って一旦保留にしています。
百葉箱とか作れば温度計を壊すことなく、正しい値が計測できるかな?

なんだか自由研究みたいだね…

計測は「SwitchBot」の温湿度計

計測に使用する温湿度計は前回の記事でご紹介したSwitchBotで行っていきます。

引越し初日から設置してたわね。

初日から計測したんだね…
用意周到。。。

さてさて、実際に計測されたデータがこちらです。

SwitchBotからの情報
8月10日〜8月17日の温度・湿度(リビング)

温度と湿度の波形・・・
ん〜快適なのか?良くわかりませんね!!

1日の温度差は少なそうだね。
でも8月15日あたりから温度が上がってるね。

これだとわかり難いので、データを整理してみよう!

SwitchBotからはcsv形式でエキスポートして情報を分析してみよう。

csv形式とは:コトバンク

・・・メンドクサソウナコトヲスルノネ・・・

温度についてグラフを作成

手始めにリビング

温度データからグラフを作成してみたよ。

上側の折れ線グラフ

・黒の実線(緑の値):一日の平均温度を示す
・オレンジの値:最高温度を示す
・ブルーの値:最低温度を示す

下側の棒グラフ

一日の温度差を示す

リビングの温度:2021年8月
リビングの温度

最高温度は8月27日の27.7℃だね。
最低温度は8月13日の24.2℃だね。
その差は、3.5℃。
一日の温度差は最大で2.1℃か〜
夏場にしては良さそうだけど、これだけだとまだよくわからないね。

グラフの上にA〜Dのコメントが書いてあるけど、ここでは簡単に説明しておくね。
我が家の冷暖房は「クール暖」という輻射式の装置を使っているんだけど、温度設定が難しいのです。
エアコンはズバリ狙いたい温度を設定するけど、クール暖は水温を設定するんだ。水温と空気の温度がどんな具合になるかがわからないので、色々とお試ししてたんだよ。

だから、日によって差があるんだね。

クール暖については別途詳しく書くね。

各部屋の平均温度を比較

各部屋と外気の温度を比較してみるよ。
外気温は計測できていないので、気象庁のデータを記載してみました。

各部屋の温度と外気温:2021年8月
各部屋と外気の平均温度

床下涼しいね〜
それ以外のお部屋は概ね同じぐらいなのかな??
外気の影響は受けているようだけど、大きくはなさそうだね。

この各お部屋の平均温度からお家全体の平均温度を求めてみるよ。
合わせて各お部屋の平均温度の差を比較することで、お家全体の温度ムラを見える化してみよう。
※床下は涼しいので除外しました。

上側の折れ線グラフ

・黒の実線:お家全体(床下除く)の平均温度を示す
・赤い線:4ヶ所の平均温度の中で一番高い値を示す
・青い線:4ヶ所の平均温度の中で一番低い値を示す

下側の棒グラフ

平均温度の最高温度と最低温度の差を示す

お家全体の平均温度:2021年8月
お家全体の平均温度と温度差

各部屋の平均温度の分析

平均温度の差で見ると最大で1.3℃だね。

8月11日は引っ越しを行なったから、ドアの開け閉めが多かったからね。

8月27日の平均温度が高いのはなんで?

そうだね!気になるから見てみよう。
この最高温度は脱衣室ですね。

脱衣室の温度上昇
脱衣室:8月27日の温度グラフ

全体的に高めだね。クール暖の設定温度間違えましたね汗
この日は外気は高かったけどそこまで影響は受けていないみたい。
でも20時〜21時で急激に上昇してしまっているね。
これは、除湿機の影響です…
この日はたまたまお風呂上がりに締め切った脱衣室でコンプレッサ式の除湿機を使用したので、熱がこもってしまったみたい。

温度とクール暖の設定

温度とクール暖の設定を見てみましょう。

上側の折れ線グラフ

・黒の実線:お家全体(床下除く)の平均温度を示す
・黒の破線:外気の平均気温を示す
・赤い破線:外気の最高気温を示す
・青い破線:外気の最低気温を示す

下側の棒グラフ

・青い棒グラフ:クール暖の設定水温(その日の低い値)を示す
・オレンジの棒グラフ:クール暖の設定水温(その日の高い値)を示す

クール暖の水温設定:2021年8月
温度と水温(クール暖)の関係

8/10は全てのデータが揃っていないので屋内平均温度が出せませんでした。

前半の設定温度すごく低いね!
他は外気気温に応じて上げ下げしている感じだね。

まだ設定のポイントをわかってなかったから、上げ下げが激しいね。
8月を過ごしてわかったことは↓

クール暖の温度設定のポイント:8月編

  • 外気平均気温22℃以下:水温設定20〜25℃
  • 外気平均気温25℃以上:水温設定14〜15℃
  • 外気平均気温30℃以上:水温設定11℃(夜は冷えすぎてしまうので控えめ運転推奨)

湿度についてグラフを作成

手始めにリビング

湿度についてもグラフを作成してみました。
先ずは、リビングの相対湿度です。

リビングの相対湿度:2021年8月
リビングの相対湿度

相対湿度の目標を40〜60%としていたけど、超えてしまっている日が多いね。8月18日までは調子が良かったみたいだね。

そうなんだよね。
前半は除湿を頑張ってたんだ。
その様子は後半で説明しましょう!

絶対湿度の算出

SwitchBotでは相対湿度しか計測できませんが、計算で絶対湿度を算出しました。

リビングの絶対湿度:2021年8月
リビングの絶対湿度

当然だけど絶対湿度で見ても目標の7〜13gに対しては超えてしまっている日が多いね。
平均で見れば8月26日と27日だけ超えてるぐらいだからまあまあ良いのでは?

各部屋の平均絶対湿度を比較

絶対湿度についても、各部屋と外気を比較してみるよ。
外気の絶対湿度は計測できていないので、気象庁のデータを元に計算で算出してみました。参考程度に見てください。

各部屋の絶対湿度:2021年8月

主に除湿を行なっていたのが空間としても一番大きいリビングです。
それ以外は循環によるものなので高めになってますね。

特に床下は高いね!

やっぱり基礎のコンクルートが水分を持っているので、どうしても高くなってしまうね。
逆に冬は過乾燥の防止に役立つかな??乞うご期待ですね。

でも、外気の湿度がすごく高いよ!!
8月25日なんて、絶対湿度が19g/kgを超えているよ。

この日は曇りだけど最高気温が33℃まで上昇し、平均相対湿度は82%の「ムシっと暑い」天気だったね。

計測したら高く出るのかもしれないけど、お家の中はすごく快適だったわよ。
気にし過ぎはかえって体に良くないわよ!

アパート時代に比べればとんでもなく快適だったね。
感じるとすれば、目標の湿度を超えたあたりから、裸足で歩いた際の足裏が少しペタっとするかなぐらいかな。
あ!あと「チャタテムシ」の目撃情報が寄せられていたね!

でも数匹でしょー
私は言われないとわからなかったわ。
確実にアパートの時よりは少ないわよ。

少なくて何より…

除湿のご紹介

我が家の冷暖房設備は「クール暖」というシステムとなっています。
詳細は別途ご紹介しますが、冷やすと同時に除湿もします。
(基本的にはエアコンの内部構造と同じ)

クール暖(結露の様子)
クール暖の冷房モード(結露して除湿も行う様子)

暑い日はガンガン結露していい感じで除湿してくれますが、さほど暑くない日は設定温度を上げないと寒くなってしまいます。
そうすると、結露しないので除湿できなくなってしまいます。

そんな日は除湿機が頑張りました。
アパート時代に洗濯物を部屋干しする際に使用していた物です。

コンプレッサー式で強力に除湿してくれます。
除湿はいい感じにできるんですが、問題が3点あります。

問題1

室温が上がってしまう。
エアコンの室外機の小型版が部屋にあることになるので、送風されてくる風は暖かいです。
計測した室温が高めなのは除湿機の影響もあると思います。

問題2

うるさい(カタログスペック:強設定で47dB)
リビングで使用しているとうるさくてテレビが聞こえ難いです。
脱衣室等で使う分には問題ないです。

問題3

消費電力が気になる。
引っ越し後数日間は連続運転を実施したので、電気代が…

除湿機の消費電力
除湿機の消費電力

光熱費のご紹介

電気をガンガン使って快適にするのは、お財布にも環境にも良くない!
お家の性能を高めたのは、建てた後のランニングコスト(ここでは電気代)を下げるため!と思い初期投資を行いました。

疑うわけじゃないけど、やっぱり実際どうなのか?
すごく気になるわ!
お家も高い、電気代も高いだとしたら…悲しい

「知らぬが仏」なんて言葉もあるよ。

絶対知りたい知りたい!!

設備情報

ということで、先ずは電気を使用しそうな設備・家電をピックアップ
冷暖房だけに電気代がかかるわけじゃないからね。

我が家の主な設備仕様(電気を多く消費してそうなモノたち)

暖冷房設備

テスク:クール暖(輻射式冷暖房)

換気設備

マーベックス:澄家(全熱交換型第一種換気)

給湯設備

三菱:エコキュート(Sシリーズ460L)

調理器具

三菱:ユーロスタイルIH(グリルなし)

食洗機

BOSCH:60cmビルトイン食洗機(SMV46TX016)

洗濯機

SHARP:ドラム式洗濯乾燥機(ES-W113)

除湿機

三菱:衣類乾燥除湿機(MJ-M120PX)

電力使用予測(エネルギーパス協会の事前予測)

エネルギーパス計算(エネルギーパス協会)によると8月の光熱費予測は…
※お家の最終仕様での結果ではありませんが、目安になると思います。

消費量予測光熱費予測燃料単価(1kWhあたり)
619kWh18,000円29.1円
光熱費予測

エネルギーパス協会とは?:公式サイト

電力使用量

2021年8月(7月27日〜8月24日)の使用電力は…
(電力会社:東京電力エナジーパートナー)

使用量基本料金請求金額1kWhあたり
(基本料金を除く/基本料金込み)
454kWh1,716円13,688円26.4円/30.2円
電気料金

料金は各電力会社さんで異なるので、使用量のみ参考になりますかね。
8月10日が引っ越し日だったので、実質14日間の電気代になります。

ん〜除湿機調子に乗ってたくさん使っちゃったしね。。。
とは言え、しっかりした生活リズムができてからじゃないと良くわからないね。

本当は新電力に切り替えて、電力グラフを出したい!
まだ切り替えてないのです…
しばらくこのまま様子を見るのも一つの手かな??
(考え中)

まとめ

この記事の内容は8月の実績報告…
本日は、10月…
データを放置してしまって鮮度が落ちましたが、備忘録の意味もあると思いまとめました。

8月を過ごしてみて、「高性能なお家は快適なのか?」について気づいたことをまとめます。

  • 快適である
  • お家に帰った際に即涼しい
  • お風呂上がりの息苦しさがない
  • トイレや廊下も快適
  • エアコンからの嫌な匂いなし
    (我が家はエアコンなし)
  • クール暖にカビが生えるなどなし
  • クール暖の温度設定が難しい
    (エアコンのように室温を自動で維持してくれない)

❓気温が低い日は除湿が難しい
❓光熱費はもう少し様子を見る必要がある

以上、暮らしの記録:2021年8月編でした。
これからお家を建てる方でどのくらいの性能にしたらいいかの参考になれば幸いです。

暮らしの記録:2021年8月編

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

星野宅郎のアバター 星野宅郎 お家の情報発信ブロガー

<プロフィール>
✔︎30代でお家を建てる
✔︎お家の情報にどハマり!
✔︎情報をまとめてブログで発信

目次