断熱性能の基準は色々ありますが、恐らく頭打ち性能はHEAT20 G3(=断熱等級7)だと思います。
家づくりを始めて耳にされた方もいらっしゃるかも?
では、そんな断熱性能のお家はどんな暮らしになるのか?気になりますよね。
この記事では、そんなHEAT20 G3(=断熱等級7)の暮らし方をご紹介していきます。
「中間期の日射にはご注意を!」
中間期(9月)の日射遮蔽
9月という季節は夏から冬に向かう中間期という季節です。
9月23日が秋分の日になります。
昼と夜の時間が同じになる日です。
中間期は「庇」による日射遮蔽が難しい季節だね。
特に我が家は南に対して約37°傾いているので、庇での日差しを防ぐのが難しくなってきます。
主に日の入る窓は4ヶ所あります。
果たしてどのような結果になったでしょうか!?
お家の基本性能
お家の基本性能はこちらをご覧ください。
実録:2021年9月1日〜9月30日
リビングの温度
先ずは日射の影響を一番に受けるリビングから見ていきましょう。
- 上側の折れ線グラフ
-
・黒の実線(緑の値):一日の平均温度を示す
・オレンジの値:最高温度を示す
・ブルーの値:最低温度を示す - 下側の棒グラフ
-
一日の温度差を示す
8月に比べると1日の温度差が大きくなっているね。
特に9月20日は最高温度が28.6℃に達しているよ!
9月20日のリビングの温度変化を詳しく見てみよう!
- 上側の折れ線グラフ
-
・黒の実線(グリーンの値):リビングの温度を示す
・黒の破線(オレンジの値):外気温を示す - 下側の棒グラフ
-
日照時間を示す
外気温は日照時間と共にグングン上がっていってるね。
それに比べてリビングは穏やかな温度上昇だね。
でも12時ぐらいから徐々に上昇しているよ。
私この日お休みで、リビングでお昼寝してたんだけど14時ぐらいに暑くて目が覚めたの!
慌てて冷房の温度設定(クール暖の水温設定)を変更したわ。
この日はよく晴れた日で、日射の影響が現れていそうだね。
日射の状況を考察してみよう!
太陽方位に加えて太陽高度も影響すると思うけど、12時〜南の窓が日射の影響を受け始めていそうだね。
リビングの様子がこちらです。
庇では日射遮蔽できずに、リビングに日射が入ってしまっているね。
9月の残暑で外気も29℃近くに、お部屋の中も29℃近くまで上昇!
これが、松尾設計室の松尾さんがおっしゃる「庇の3月問題・9月問題」というやつですね!!
夏理想的な庇であっても、この時期に対応するのは難しいんだね…
庇の9月問題…
体感してしまった。
短い期間だけど、これに対処するためには「アウターシェード」等を装着するしかないみたい。
今後、要検討ですね。
クール暖(&エコヌクール):水温設定の謎
9月に入ってからクール暖の設定温度で試してみたことがあります!
通常、水温を設定して自動でその水温をキープしてます。
でも、あくまで水温をキープであって、室温は関係ないのです。
クール暖というシステムは輻射式のパネルのことなんだけど、それと接続する装置は任意なんだよね。
そうなんだ!
我が家の場合は三菱の「エコヌクール」というヒートポンプ式冷温水システムと組み合わせているよ。
エコヌクールの設定で謎な設定があります。
それが、試みたことになります。
こちらがエコヌクールの操作パネルになりまーす。
画面中央に設定水温が表示されています。
私でもわかりやすいシンプルな表示
水温操作中に下記のような表示が出てきます。
「自動」に切替ります???
確かに▼を押し続けると「自動」に切替ります。
設定水温自動ってなんですかね??
そんな時のマニュアルですね!
確認してみます。
簡易(パネルヒーター)システムなので、その欄の水温調整を確認してみます。
「自動:冷房負荷により水温を自動調整」
どういうことでしょう?
室温を指定しているわけではないので、何をもって自動で調整してくれるのかわかりませんね…
私の推測はこうよ!
循環液の「送り」「戻り」の温度差から室温を予測して、自動で調整してくれるのよ!
ほんとかなぁ…
試してみようではありませんか!
リビング温度とクール暖の設定
9月は日照時間との関係も大きそうだからグラフに織り込んでみたよ。
- 上側の折れ線グラフ
-
・黒の実線:その日の平均温度を示す
・赤の細実線:その日の最高温度を示す
・青の細実線:その日の最低温度を示す - 下側の棒グラフ
-
・青い棒グラフ:クール暖の設定水温(その日の低い値)を示す
・オレンジの棒グラフ:クール暖の設定水温(その日の高い値)を示す※グラフなし:水温設定を「自動」に設定
- 下側の折れ線グラフ
-
その日の日照時間を示す
- 9/1〜9/5
-
日照時間「小」なので、温度変化はほとんどない様子
この間はクール暖の設定は「手動」です
冷えすぎてしまったので、調整を行いました - 9/6〜9/20
-
クール暖の設定を「自動」へ
日照時間が増えるとリビングの温度差が大きくなっています
クール暖の設定「自動」の効果として、26℃±2℃ぐらいかな?
と思ったら、9/19、9/20で28℃超え!
自動の効果はありそうですが、レスポンスが悪そう…
冷えすぎ防止にには使えそう
曇りの日は良いかも - 9/21〜9/25
-
クール暖の「自動」は止めて、「手動」へ戻しました
設定は一定ですが、やはり日射の影響を受けて温度変化が発生しています - 9/26〜9/30
-
再び天気が曇りがちになったので、設定を再び「自動」へ
なんとなく温度を維持してくれている?
クール暖の設定を「自動」にする期間が長かったね。
「自動」の設定が何者なのかわからないまま使用してみました。
結局、何者かわからない…
微調整は行ってくれる感じだけど、温度や日射の影響に対してレスポンスが悪いみたい??
もう少し、調査が必要ですね。
各部屋の平均温度を比較
リビングは日射の影響を受けていたと思うけど、お家全体でみてみるとどうなっているだろうか?
日毎で温度の差はあるけど、1日の温度差は小さいね。
家の中の温度差を整理してみると、平均温度の差は1.1℃と小さいね。
- 上側の折れ線グラフ
-
・黒の実線:お家全体(床下除く)の平均温度を示す
・赤い線:4ヶ所の平均温度の中で一番高い値を示す
・青い線:4ヶ所の平均温度の中で一番低い値を示す - 下側の棒グラフ
-
平均温度の最高温度と最低温度の差を示す
リビングの相対湿度と絶対湿度
8月の湿度管理も難しかったけど、9月も高温多湿が続いていいるから大変だったんではないかな?
確かに大変だったよ…
外も湿気が高いから仕方がないけど全体的に高めな値ですね。
特に9月12日は高いので、詳しく見てみましょう。
やっぱり外の湿度が高いですね!
屋内の相対湿度は概ね60%以下を維持しているのですが、18時以降上昇しています。これは除湿機を停止した影響ですね。
絶対湿度でみると概ね目標の13g/kgを超えてしまっています。
日中はクール暖による除湿効果はありそうだけど、夜は温度を維持するためひかえめ運転。
そうすると、除湿効果というよりも加湿効果になってしまっているかもね。
確かに、日中はパネルが結露して除湿してくれているけど、夜はそこまでパネル温度を下げないので、パネルの表面の結露を拭き取らないと蒸発しちゃうね。
毎回拭き取るなんて面倒で無理よー!
ということで、湿度の管理は難しいですね。
光熱費のご紹介
9月の光熱費を見ていきましょう。
設備情報
使用する設備は変わっていませんが、一応記載します。
我が家の主な設備仕様(電気を多く消費してそうなモノたち)
- 暖冷房設備
-
テスク:クール暖(輻射式冷暖房)
- 換気設備
-
マーベックス:澄家(全熱交換型第一種換気)
- 給湯設備
-
三菱:エコキュート(Sシリーズ460L)
- 調理器具
-
三菱:ユーロスタイルIH(グリルなし)
- 食洗機
-
BOSCH:60cmビルトイン食洗機(SMV46TX016)
- 洗濯機
-
SHARP:ドラム式洗濯乾燥機(ES-W113)
- 除湿機
-
三菱:衣類乾燥除湿機(MJ-M120PX)
電力使用予測(エネルギーパス協会の事前予測)
エネルギーパス計算(エネルギーパス協会)によると9月の光熱費予測は…
※お家の最終仕様での結果ではありませんが、目安になると思います。
消費量予測 | 光熱費予測 | 燃料単価(1kWhあたり) |
---|---|---|
584kWh | 17,000円 | 29.1円 |
電力使用量
2021年9月(8月25日〜9月26日)の使用電力は…
(電力会社:東京電力エナジーパートナー)
使用量 | 基本料金 | 請求金額 | 1kWhあたり (基本料金を除く/基本料金込み) |
---|---|---|---|
556kWh | 1,716円 | 17,127円 | 27.7円/30.8円 |
使用量は予測よりも少なく収まりました。
9月は除湿に加えて、日射の影響もあったけど予測通りでよかったね。
まとめ
9月を過ごしてみて、「高性能なお家は快適なのか?」について気づいたことをまとめます。
- まだまだ暑い季節、家の断熱性能によって快適です
- クール暖の「自動」(冷房)は、曇りの日は有効に機能
- 9月の日射遮蔽は庇では難しい
- 昼と夜の温度差があると、クール暖では除湿するのが難しい
- クール暖の「自動」(冷房)は日射影響で室温上昇に対応できない
以上、暮らしの記録:2021年9月編でした。
これからお家を建てる方でどのくらいの性能にしたらいいかの参考になれば幸いです。