断熱性能「HEAT20 G3(=断熱等級7)」はどんな暮らし?:2021年11月編

  • URLをコピーしました!

断熱性能なんてどこのハウスメーカーで建てても同じと思われてる方
そんなことはありません!!
しっかりと見極めていただきたいです・・・
そんな断熱性能ですが、頭打ちはHEAT20 G3(=断熱等級7)だと思います。
この記事では、HEAT20 G3(=断熱等級7)の暮らしをご紹介していきます。

<スポンサーリンク>
目次

2021年11月の外気温度・湿度

群馬県11月の気温

群馬県の11月はどのような気温でしょうか?
気象庁のデータから平均気温と最高気温/最低気温をグラフ化してみました。
グラフ下部の数字は一日の温度差の値です。

2021年11月の気温@群馬県前橋市
2021年11月の外気温@群馬県前橋市


冬に向かって日に日に気温が下がってますね。
最低気温は10℃以下の日がほとんどです。
11月下旬は5℃以下の日も…寒いですね。

群馬県11月の湿度

次に湿度を確認してみます。
気温同様に気象庁のデータをグラフ化してみます。
先ずは一般的な相対湿度[%]を見てみましょう。

2021年11月の相対湿度@群馬県前橋市
2021年11月の相対湿度@群馬県前橋市

相対湿度の目安としては、40%〜60%が良いとされていますが、軒並みオーバーしているように見えます。
しかし、絶対湿度[g/kg]を見てみると…

2021年11月の絶対湿度@群馬県前橋市
2021年11月の絶対湿度@群馬県前橋市

絶対湿度の目安は、7g/kg〜13g/kgですが、こうしてみると空気中の水分量は随分と少ないようです。
気温が低くなってきているので、保有できる水分が少ないんですね。

湿度の考え方は下記の記事を参考にしてみてください。

こんな外気状態ですが、お家の中はどうなっているでしょうか?
早速見ていきましょう!

住環境の記録:2021年11月1日〜11月30日

温度比較

お家の温度計測は、リビング、ロフト、寝室、脱衣室、床下の5ヶ所で行っています。
外気温の変化に対して、あまり影響を受けていないように見えます。
当然床下が一番寒いですが、それでも20℃以上はキープできていますね。

各部屋と外気の平均温度:2021年11月
各部屋と外気の平均温度:2021年11月

一日の温度差も見ていきましょう。
下記は日ごとの平均温度と最高温度/最低温度をまとめたグラフです。

部屋平均温度と差:2021年11月
部屋平均温度と差:2021年11月

一日の温度差を見ても最大で2.2℃と安定しています。
代謝の良い方であれば、半袖で暮らせるレベルですね。
暮らしている本人としても、とても快適な温度が維持できていると感じています。

湿度比較

相対湿度と絶対湿度のそれぞれで比較していきます。

相対湿度

馴染みのある相対湿度[%]で外気と屋内を比較してみます。
屋内は目安の40%〜60%内を維持しています。
外気の湿度が高いから乾燥が防げて当たり前!と思った方は、絶対湿度での比較をご覧ください。

屋外と屋内の相対湿度比較:2021年11月
屋外と屋内の相対湿度比較:2021年11月

絶対湿度

日本の冬は乾燥します。
絶対湿度[g/kg]で見るとよく分かります。

屋外と屋内の絶対湿度比較:2021年11月
屋外と屋内の絶対湿度比較:2021年11月

11月の下旬からは、5g/kg以下(空気1kgあたり5gの水分)になり、外気は乾燥していますね。

この外気を屋内にそのまま取り込んでしまうとどうなるでしょうか?
11月29日を例にとって見てみましょう。

この日の気象庁のデータ(群馬県前橋市)では平均気温が5.7℃と寒い日でした。
そのため、相対湿度は61%あるものの絶対湿度は3.4g/kgと空気中の水分量は少ない状態です。

平均温度[℃]平均相対湿度[%]平均絶対湿度[g/kg]
5.7613.4
11月29日の群馬県前橋市

この空気を換気で屋内に取り込むわけですね。
屋内平均温度は23.3℃なので、下記の「湿り空気線図」を用いて相対湿度を見てみましょう。

湿り空気線図
湿り空気線図

ご覧の通り、そのまま外気を取り込んで温めると相対湿度は20%以下になってしまいます!
(空気の温度によって、蓄えられる水分量は異なるのでこうなります)
よくエアコンで暖房すると乾燥するという話を聞きますが、別にエアコン(暖房)は除湿をしているわけではありません、温めてるだけです。

外気が乾燥しているのに我が家は乾燥しないの?

換気にヒミツがあってね。
一種換気の全熱交換を使用しているからだと思う。

このお話は別の記事にまとめようと思います。

話を戻しますが、我が家の場合、乾燥する季節でも加湿器を使うことなく湿度を快適な状態に保つことができているようです。

クール暖(&エコヌクール):水温設定

2021年11月のクール暖の水温設定は、気温の低下とともに徐々に水温が上がる設定としました。
(暖房の強さ:Auto1 > Auto2)

STEP
Auto2(ひかえめ)

外気平均気温が15℃程度であれば、弱めの設定で十分

STEP
Auto2(通常)

外気平均気温が10℃前後になると「Auto2(ひかえめ)」では厳しい
Auto2(通常)へ切り替える

STEP
Auto1(通常)

外気平均気温10℃以下ではAuto1(通常)へ切り替える

クール暖の自動設定については、2021年10月の記事を参考にしてください。

日中の日差しの量に合わせて「停止」や「ひかえめ」をうまく活用すると節電に!
※日射取得がしっかりできているお家であれば!

クール暖の設定
クール暖の水温設定

光熱費のご紹介

お家全体が快適に保てていますが、電気代が気になるところですね。
確認していきましょう。

設備情報

我が家の主な設備仕様(電気を多く消費してそうなモノたち)

  • 冷暖房設備
    テスク:クール暖(輻射式冷暖房)
  • 換気設備
    マーベックス:澄家(全熱交換型第一種換気)
  • 給湯設備
    三菱:エコキュート(Sシリーズ460L)
  • 調理器具(IH)
    三菱:ユーロスタイルIH(グリルなし)
  • 食洗機
    BOSCH:60cmビルトイン食洗機(SMV46TX016)
  • 洗濯機
    SHARP:ドラム式洗濯乾燥機(ES-W113)

電力使用予測(エネルギーパス協会の事前予測)

電力使用予測
消費量予測光熱費予測燃料単価(1kWhあたり)
395kWh11,500円29.1円
2021年11月の光熱費予測

電力使用量

 2021年11月(10月25日〜11月24日)の使用電力は…
(電力会社:東京電力エナジーパートナー)

使用量基本料金請求金額1kWhあたり
(基本料金を除く/基本料金込み)
380kWh1,716円12,008円27.1円/31.6円
2021年11月の電気料金

光熱費予測に対して下回りました!
予測:395kWhに対して、実際:380kWhで−15kWhです。

一日中ずーーーと快適でこの電気代なら納得ね!

まとめ

2021年11月は冬に向かって日に日に寒くなっていきましたが、お家の中は一定の温度/湿度が保たれ快適でした。
これだけ快適で光熱費が12,000円に抑えられている!
断熱性能や日射取得をしっかり考える必要があると思います。

これからお家づくりを考える方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

暮らしの記録:2021年11月編

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

星野宅郎のアバター 星野宅郎 お家の情報発信ブロガー

<プロフィール>
✔︎30代でお家を建てる
✔︎お家の情報にどハマり!
✔︎情報をまとめてブログで発信

目次