星野宅郎– Author –
-
高性能×暮らし
8月の夏真っ盛りでも驚くべき効果!高気密高断熱住宅での実績を大公開(2023年8月の暮らし)
気象庁より2023年は「最も暑い夏」と発表されました。気象庁は9月1日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が1898年の統計開始以来最高だったと発表しました。平年より1.76℃高く、これまで最も高かった2010年(平年比プラス1.08℃)を大きく上回ったとのこと。 ... -
高性能×暮らし
高気密高断熱住宅の夏!群馬県での7月の暮らしと電気料金を実体験からご紹介(2023年7月の暮らし)
こんにちは。2023年7月の屋外は38.5℃と猛暑の群馬県。そんな中、我が家ではもちろん冷房は使用していますが、一般的な家と異なるのは家中が均一に快適なことです。なぜか?それは、高気密高断熱住宅の特性にあります。一部屋だけ冷やすのではなく、全室(... -
高性能×暮らし
高気密高断熱住宅に最適な電力プラン比較!6社のサービスを徹底比較してみました
皆さん、こんにちは。僕と妻のなっちゃん、そして新しい家族メンバー、0歳10ヶ月の赤ちゃんと一緒に、高気密高断熱住宅で快適な生活を送るための情報をお届けしています。太陽光発電と蓄電池を導入してから我が家の電力需要は大幅に変わりました。そこで、... -
高性能×暮らし
高気密高断熱住宅の魔法:6月の快適な暮らしと驚きの電気料金(2023年6月の暮らし)
こんにちは。我が家は普通の家族、妻のなっちゃん、10ヶ月の我が子と3人で生活しています。我が家が特別なのは、高気密高断熱住宅という素晴らしい住まいに住んでいることです。そして驚くべきことに、この家のおかげで6月の電気料金はたったの2,885円!(... -
高性能×暮らし
5月の高気密高断熱住宅生活:快適さと電気料金をリアルに比較(2023年5月の暮らし)
僕たち家族は群馬県で高気密高断熱なお家に暮らしています。今回は5月の生活とその電気料金について皆さんと共有したいと思います。快適さと経済性、二つを両立できる高気密高断熱住宅の魅力を、私たちの生活を通して詳しく解説します。 この記事のポイン... -
暮らし術
2023年版ツバメ巣作り対策: スッキリ見た目で効果抜群!害鳥忌避スプレーの活用法
ツバメの巣作りシーズンがやってきました。玄関先やベランダにツバメの巣ができると、出入り時に糞や泥が降ってきてしまい、生活に支障をきたすことがあります。そこで、昨年のイマイチ(外観)だった対策を見直し、今年は新しい効果的な方法を試すことに... -
雑記 of 雑記
笑顔で歯磨き!「ヒヨコ」デザインの歯ブラシ除菌ケースで、お昼の歯磨きも安心!
先日、僕は悲しい出来事に見舞われました。なんと、虫歯になってしまったのです。毎日朝と夜の歯磨きをしていたのに、それだけでは足りなかったようです。そこで見つけたのが、この「ヒヨコ」デザインの歯ブラシ除菌ケース。これさえあれば、日中の歯磨き... -
設備紹介・お気に入りポイント
太陽光と蓄電池設置!電力価格高騰を乗り切る我が家の取り組み
皆さん、こんにちは。今回は、我が家での大きな一歩、太陽光と蓄電池設置について話したいと思います。最近の電力価格の高騰により、僕たちは一足早くこの取り組みを始めることに決定しました。この記事では、その設置経緯や工程、注意点、そして家族の反... -
雑記 of 雑記
液ダレ知らずのGravity Oil & Vinegar Potとマルチに使えるカルボネールピュアオリーブオイルの魅力をご紹介!
こんにちわ!いつもの食卓を一緒に彩る家族のブログ、ここは僕の「美味しくて楽しいライフ」のスポットです。妻のなっちゃん、0歳の我が子と共に、今日も一緒に美味しい体験をシェアしましょう。 今回は、我が家のキッチンで欠かせない2つのアイテム、Grav... -
雑記 of 雑記
「磯揚げまる天」で至福のひとときを: お酒の肴にも最適なおいしさを紹介します
こんばんは!今日は食べ歩きやお土産に大人気、そしてお酒の肴にもピッタリな「磯揚げまる天」について書きたいと思います。僕たち家族も大好きで、小腹が空いたときや家でのんびり過ごすときによく手が伸びます。 磯揚げまる天とは? 「磯揚げまる天」は...